8月21日(日)、本庄市内の6つの高校が合同で文化祭を行う「六高祭」が開催されました。この六高祭は今回で2回目となります。昨年に引き続き、本庄高等学院も参加しました。
本庄高等学院からは、書道部、美術部、クイズ研究会、政治経済部、ピアノ部、SGH思い愛隊が、さらに本校生徒が中心となり進めている本庄市の自転車マナーアッププロジェクトも参加し、日頃の成果を披露しました。また、生徒会執行部のメンバーも、この「六高祭」の実行委員として活躍しました。
今回は、初の試みであるスタンプラリーの実施、準備の方法の工夫など挑戦が多い六高祭となりました。その分、成功の喜びは大きく、得難い経験をすることができました。参加団体の発表・展示も普段の成果を十二分に発揮したもので、来場者の皆様にもお楽しみいただけたのではないでしょうか。協力して1つのものを創り上げる、その素晴らしさを学んだ六高祭でもありました。
最後になりましたが、この六高祭開催にあたって多くのご尽力をいただいた本庄市の皆様、保護者や近隣の皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
(文責:実行委員 執行部 川澄・西澤)