萬夢志(まむし)の呟き

「萬夢志の呟き」開設の弁

投稿日:2013年10月24日

ホームページをリニューアルした。そのトップページには、早稲田大学のすべての附属・系属校にリンクを張った。同じ大学の傘下にある各校だが、それぞれに強烈な個性を持つ、いや、持たなければなるまい。それぞれの学校の性格は、ホームページの表情に表れる。比較して御覧なさい。一目瞭然ではないか!

本庄高等学院のもつ比類無き個性とは、いったい何だろう? 何といってもキャンパスが広い。そのあちらこちらには、「この付近まむしに注意 早稲田大学」の看板が立てられている。この看板、特にW型のマムシの絵が入ったものは、代々学院生に親しまれてきた。同窓会は象徴としてお使いになっている。新幹線駅が隣接するとはいえ、マムシの出る本庄は、紛れもなく田舎なのだろう(ただし学院長は本庄でマムシを実見したことが無いが)。

この強烈な表象を、本庄高等学院のジョーク・キャラクターに制定したい。眉を顰める向きもあったが、学院教諭会の承認と、早稲田大学生活協同組合のご協力を得て開発したオリジナル・グッズが、クリア・ファイル。幸いこのファイルは好評を博し、初回生産分はひと月で完売となり、生協にはただちに大増産をお願いすることとなった。

蛇は何かと忌避されることが多いけれど、時には瑞祥ともされる。マムシは卵胎生だが、母性愛が強いと言えなくもない。だいいち、毒蛇というところが、いかにも早稲田らしいと思える。ホームページでもこのキャラクターを大切にしたい。そこで、本庄の地に蟠踞する我等をイメージし、これを「萬夢志」と表記して、リレー・エッセイ形式のブログを開設、名付けて「萬夢志の呟き」とする。

生徒、教職員、スタッフ、保護者、卒業生などなど、本庄高等学院に関わるさまざまな人々に、寄稿していただきたいと考えている。

学院長 兼築信行

このページの先頭へ戻る

萬夢志(まむし)の呟き
2014年10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別一覧